例年は冬の時期に行く研修ですが、今年は趣向を変えて初夏の陽気がいい時期に行ってきました。
今年は、数寄屋建築等に用いられる【北山杉の磨き丸太】の生産地をメインとし、その他多くのお寺、資料館を見学してきました。
その中でも、観光客の方が行かないような本歌(元になった物)の灯篭を見に行ったり、知り合いの植木畑を見学したりと、とても有意義な滞在になりました。この研修で得たことを今後の庭造りにも生かしていきたいと思います。

必ず立ち寄る日吉大社の穴太積み

北山杉の生産地と作業所

旧雲岩寺灯篭(本歌)
スポンサーサイト