穴場?王禅寺へ
会社からほど近い場所にある王禅寺というお寺に行って来ました。
住宅街から森の中を入っていくと大きな門が、周りはシャガとツルニチニチソウの花が満開でした。
更に奥へ、立派な本堂。
本堂の横には日本最古の甘柿といわれている禅寺丸柿の原木が残っていました。
樹齢は450年以上だそう!
近くに柿生という地名がありますが、この禅寺丸柿に由来してつけられたのだとか。
人が少なく雰囲気があるいい場所でした、新緑が綺麗でした、次は紅葉の時期にまた来たいな〜
青山造園ホームページ
住宅街から森の中を入っていくと大きな門が、周りはシャガとツルニチニチソウの花が満開でした。
更に奥へ、立派な本堂。
本堂の横には日本最古の甘柿といわれている禅寺丸柿の原木が残っていました。
樹齢は450年以上だそう!
近くに柿生という地名がありますが、この禅寺丸柿に由来してつけられたのだとか。
人が少なく雰囲気があるいい場所でした、新緑が綺麗でした、次は紅葉の時期にまた来たいな〜
青山造園ホームページ
- 関連記事
-
- 江戸東京たてもの園
- 春の味覚、コシアブラ、タラの芽、ウドの天ぷら
- 穴場?王禅寺へ
- プチお花見
- 葉書