禅寺丸柿
現場の終わった後に
柿生にある王禅寺境内に
禅寺丸柿という柿の品種の原木があるというので、どんなに大きいのかと思い見てきたら
思ったより小さかった
近くにあった石盤の説明書きは字がかすんで読めなかったので、調べてみると
すでに原木の本体は枯れていて原木から出てきたひこばえがまだ生きており、
国の登録文化財に指定されているみたい
樹齢450年らしいです。
王禅寺境内の中の雰囲気もいいので、近く通ったらぜひ
柿生にある王禅寺境内に
禅寺丸柿という柿の品種の原木があるというので、どんなに大きいのかと思い見てきたら
思ったより小さかった
近くにあった石盤の説明書きは字がかすんで読めなかったので、調べてみると
すでに原木の本体は枯れていて原木から出てきたひこばえがまだ生きており、
国の登録文化財に指定されているみたい
樹齢450年らしいです。
王禅寺境内の中の雰囲気もいいので、近く通ったらぜひ
スポンサーサイト