fc2ブログ

江戸東京たてもの園

先日お勉強もかねて江戸東京たてもの園へ見学へ行ってきました。
江戸時代から昭和にかけての建物が展示されていました。 
とくに僕が目を引かれたのは天井です。
網代編みや格天井といった天井の作りが見られました。
20230519150845d67.jpg

壁や床に目が行くのはわかりますが天井まで凝った作りになっていて驚きました。
202305191508532c3.jpg

銭湯の格天井はかっこよかったです。笑

天井以外にも所々に手延ガラスが使われていて建物の外や中から淀んだガラスを通してみる景色にとても風情を感じました。
20230519150900d89.jpg

手延ガラスは職人さんが手作りした。表面がゆらゆらしたガラスです。

様々な場所、時代、様式の建物が見られて楽しい見学になりました。

弊社のHPでは過去に作成したお庭の施工例がご覧頂けます。
下のURLから是非ご覧下さい。
青山造園ホームページ

春の味覚、コシアブラ、タラの芽、ウドの天ぷら

先日、長野の祖父の家を手伝いに行ったら山菜をご馳走してくれました。

20230510202011b8a.jpg


コシアブラとタラの芽は買って来たものですが、ウドは畑で取れた自家製のもを天ぷらで頂きました。
山菜はアク抜きが大変なイメージですが、新芽はそのまま天ぷらに出来るみたいですね。
それぞれ違った風味と苦みがあり癖になる味でした。
塩がよく合いますね。笑
長野はフジの花が満開でまだ新緑が明るい色でした、山菜も頂き春を感じました〜

ホームページで弊社が作成したお庭がご覧頂けます。
下のURLから是非ご覧下さい。
青山造園ホームページ
プロフィール

青山造園

Author:青山造園


青山造園のブログへようこそ!


青山造園について

川崎市・横浜市・東京23区を中心に住宅の庭・茶庭及び外構の造園・設計・施工を行っております。

和風・洋風にとらわれず、お客様のご希望やイメージから、その空間に合ったオリジナルな庭を環境に合わせて、ご一緒に考えさせていただきます。


青山造園ホームページ
http://aoyama-zouen.com

所在地
〒216-0015
神奈川県川崎市宮前区菅生3-29-11


お問い合わせ
TEL 044-977-0571

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR