fc2ブログ

御簾垣

先日御簾垣を作らせて頂きました。
御簾(みす)とはすだれの事で、形状がすだれに似ていることから御簾垣と名前がついたそうです。 

202303312136290de.jpg


町でよく樹脂製の御簾垣をみかけます。
テカテカして色が統一された樹脂製とは違い、本物の竹は太さや色が違うものの、それがまた竹垣のに深い味わいをもたらしてくれます!
やはり自然素材で作るものはどこか暖かく、心和らぎますね〜

他にも竹垣の施工例がHPでご覧頂けます。
是非下のURLからご覧下さい。

青山造園ホームページ

丸太の加工

造園と言っても色々な事をします。
材木を触ることはとても多いです、切ったり、塗ったり、ホゾをほったり。
 
2023032613201544b.jpg

 

これは竹垣に使う柱を加工している様子です。
制作した竹垣は後々投稿します!
ホームページでも竹垣がご覧になれます。
下のURLから是非ご覧下さい!
一日材木と向き合っていると大工さんになったような気分になりますね。笑

青山造園ホームページ

葉書

先日行った現場で珍しい樹木を見つけました。

20230321215427622.jpg


タラヨウという木で静岡より西に分布しています。
葉の裏側を傷つけると変色する特徴があり、その特徴を活かし文字を書くことができます。
少し遊んでみました。笑


202303221234387b7.jpg


20230321215438f21.jpg


竹串で線を書きました綺麗に線が浮かび上がってきます。
昔は占いや写経に使われたようで、お寺などに植えられていることもあるようです。
またハガキの語源になったとか、それもあってか郵便局の木として東京中央郵便局に植られています。


HPでは和、洋、のジャンル問わず様々なお庭を写真でご覧頂けます。
下のURLから是非ご覧下さい。

青山造園ホームページ


植木屋さん、お手伝い

つい先日他の植木屋さんのお手伝いに行かせて頂きました。

何組も植木屋さんが来ている現場でした。
来ている方々の話を聞くと色々な考え方や、働き方があって「同じ職業でもこんなに違うのか!」っと思いました、少し視野が広がった気がしました。笑

中々大人数で仕事をする機会がなく普段は少人数で仕事をしているで大人数で作業するのが不思議な感覚で、沢山の刺激を受けた現場でした。

お手伝いに呼んで下さったSさんありがとうございました。

HPで仕事の様子や庭造りのビフォーアフターなどが写真でご覧いただけます、下のURLから是非ご覧下さい!


青山造園ホームページ

お庭の工事、園路、ウッドフェンス

つい先月作成したお庭です。 
ウッドフェンスと、園路を乱張りで作成し、植裁をしました。
石が左右に出たり入ったりしてリズムがついているのがこの園路の魅力!堅苦しくなく楽しげな表情ですよね?!


20230301225608acb.jpg


園路の周りは土で仕上げることも多いのですが今回はウッドチップで仕上げ、庭全体がワントーン明るくなって園路が引き立っています。 
またウッドフェンスがあることで外と区切られ締まりがでて素敵な空間になりました。
後は緑が繁るのを待つのみ!

始めはウッドデッキ以外何もなく更地だったためか工事を終えたときのお庭の変化には驚きでした。
和みや和らぎをあたえてくれる、思い出が生まれる場所になって欲しいですね。

他にも様々なお庭がHPでご覧頂けます、下のURLから是非ご覧下さい!

青山造園ホームページ


202303012256153a9.jpg


プロフィール

青山造園

Author:青山造園


青山造園のブログへようこそ!


青山造園について

川崎市・横浜市・東京23区を中心に住宅の庭・茶庭及び外構の造園・設計・施工を行っております。

和風・洋風にとらわれず、お客様のご希望やイメージから、その空間に合ったオリジナルな庭を環境に合わせて、ご一緒に考えさせていただきます。


青山造園ホームページ
http://aoyama-zouen.com

所在地
〒216-0015
神奈川県川崎市宮前区菅生3-29-11


お問い合わせ
TEL 044-977-0571

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR