fc2ブログ

2022新人の振り返り

今年の4月から入社し、先輩方、親方に支えられて青山造園でやってまいりました。
自分にとっては学生から社会人になるという変化の年だったように感じます、様々な現場で、新しい事を沢山経験して世界が広がった一年でした。
今年の6月からブログを任されて、6ヶ月間マイペースではありますが投稿を続けてこれました、今年見てくださった皆様本当にありがとうございました!
来年もブログを、青山造園をよろしくお願いいたします!!

202212312237031ca.jpg

冬至にユズ

ユズの木があるお宅にお手入れへ伺った時、実っているユズをお客さんのご厚意で分けて頂きました!!
分けて頂いたユズはユズ大根にして、余った分はお風呂に浮かべて柚子風呂にして使わせて頂きました。

20221223213910a1c.jpg


20221223214310551.jpg


ユズの香りに包まれながら入るお風呂はちょっと贅沢な気分になれて、とてもリラックスできました。身も心もポカポカです!!
ちなみに先輩は鍋にに入れて香りを楽しをだそう。
色々と活用出来るものが自分のお庭で採れるのは羨ましいですね〜
分けて頂いたYさんありがとうございました。ご馳走様です!

玄関先

玄関先のちょっとしたスペースにある石積みと丸太のフェンス。
20221217000702271.jpg


20221217000721d39.jpg

丸太と石積みのナチュラルな組み合わせ。
家の前だけでも緑と自然を感じる場所になれば、帰った時はホットする、出かける時には暖かく送り出してくれる、そんな素敵な場所になります。

他にも弊社で作成したお庭がHPでご覧頂けます
下のURLから是非ご覧下さい。

青山造園ホームページ

施工例の見方

20221023010732de7.jpg


ホームページを下までスクロールしてご覧になりたいタイトルバーをクリック。

色々な石積み

過去に弊社で作成した石積みです。

202212082118598bf.jpg

 
20221208212507ab9.jpg


ブロック塀を隠すように積まれています、味気ないブロックが石積みで隠れるだけで全く違う空間に変わります!!
他にも弊社で作成した様々なお庭がHPでご覧になれます。是非下のURLからご覧下さい。

青山造園ホームページ



松の手入れ

この時期になると松の葉むしりを行います。

葉むしりについてご存知の方も多いと思いますが改めて説明すると、伸びた枝を切り、残っている古い葉を取り除く作業になります。
職人さんや地域によって違ったやり方があり、また呼び方も様々で葉むしりの他に、揉み上げ、葉揉み、などの呼び方があります。

指先を使い枝先一本一本丁寧にむしっていきます、寒い時期に行うので手先の冷えと戦いながらの根気のいる作業です。笑 その分丁寧に行えば仕上がりによく現れて来るのでとてもやりがある仕事です。

作業後
202212022021496ab.jpg


作業前
20221202202229e83.jpg




お手入れのご相談などありましたらHPからご相談頂けます。
また過去に作成したお庭がHPからご覧になれます下のURLから是非ご覧下さい。

青山造園ホームページ 

プロフィール

青山造園

Author:青山造園


青山造園のブログへようこそ!


青山造園について

川崎市・横浜市・東京23区を中心に住宅の庭・茶庭及び外構の造園・設計・施工を行っております。

和風・洋風にとらわれず、お客様のご希望やイメージから、その空間に合ったオリジナルな庭を環境に合わせて、ご一緒に考えさせていただきます。


青山造園ホームページ
http://aoyama-zouen.com

所在地
〒216-0015
神奈川県川崎市宮前区菅生3-29-11


お問い合わせ
TEL 044-977-0571

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR