fc2ブログ

朝焼け

だんだん冬至に近づくに連れて日が暮れるのが早くなってきましたね。
あっと言う間に暗くなるので、作業もそれに追われるようになっています。笑

日の出がおそくなったおかげで、最近は通勤途中に朝焼けが見れます。

20221202202908ae6.jpg



朝の澄んだ空には夕焼けとは違った鮮やかさがありとても綺麗です!
今年も残り1ヶ月、毎朝朝焼けに元気を貰い12月を乗り切りたいと思います!!

HPページにて弊社で作成したお庭がご覧いただけます下のURLから是非ご覧下さい。

青山造園ホームページ


親方イチ押しの庭

休日に親方と都内へ出かける機会がありました。
用事が済んだ帰り道に荻窪の大田黒公園に連れて行ってもらいました。
紅葉とイチョウの並木が綺麗に色づき始めていて、まだピークではないもののとても鮮やかでした!

20221123001234756.jpg


流れ沿いに配されている紅葉達は枝が流れにい覆い被さるように枝が伸びており、とても風情がありありました、回遊式庭園ならではの色々な角度から紅葉を楽しめました。
また流れの石や赤松はとても大きいが物が使われていてていて遠くから庭全体をみても見劣りしない迫力でした。
大田黒公園は親方イチ押しの庭だそう!
是非これから紅葉がピークなので行ってみては?笑

弊社のHPでは過去に作成した流れがある庭や紅葉が綺麗な庭がご覧になれます。
ぜひ下のURLからご覧下さい!

青山造園ホームページ

小端積み


小端積みは石の色、厚み、を変えて作るだけで表情がガラッと変わり時には洋風に、また和風に、その場にマッチした表現を見せてくれます!

20221204221457d38.jpg


蛇口やウッドフェンス、敷石が小端積みとお互いを引き立てあっていてとても素敵な空間を作り出しています。
過去に弊社で作成した、小端積み、石積み、など様々なお庭の施工例がHPでご覧になれます!是非下のURLからご覧下さい。
青山造園ホームページ


竹を使ったウッドフェンス

今回紹介するのは竹を使用したウッドフェンスです。
木材だけのフェンスは堅くて重い印象を受けますが、それとは違い竹と木材を使ったものは、柔らかい印象、目隠しとしてもバッチリですが、隙間が多少多くなるので風を良く通してくれます。

202211132204200fd.jpg

 
20221113220429a24.jpg


竹と木材の幅や長さが違うとだいぶ印象が変わります、現場にあったサイズ、形に作成出来きて、お客さんの希望が反映出来るのが既製品と違ういいところ。
もちろん和風のお庭とも相性も( ̄ー ̄)bグッ!ですね!

他にも様々なウッドフェンスを弊社では作成しています。
作成したフェンスがHPからご覧になれます!下のURLから是非ご覧下さい。
青山造園ホームページ

秋の味覚

やっと葉っぱが色づいて来たこの頃、まだまだ紅葉シーズンは先だな〜なんて思っていたら近所のジューンベリーの葉っぱは赤くなって一足先に紅葉、秋ですね。
お手入れに伺ったお庭での勝ってに生えてきていたヤマブドウを発見!なかなかの豊作でした。笑
20221107222739eab.jpg

せっかくなので一粒ご拝借、酸っぱかったですが、味はしっかりぶどうでした!
こういった体験を出来るのもこの職業のいいところ?!
ヤマブドウの他にもアケビ、ムベ、カキ、ヒメリンゴなどが実っているのをみかけました。実りの季節ですね〜

弊社の作成したお庭のなかにも実りを楽しめるお庭があります!ホームページから様々なお庭をご覧いただけます。
下のURLから是非ご覧下さい。

青山造園ホームページ
プロフィール

青山造園

Author:青山造園


青山造園のブログへようこそ!


青山造園について

川崎市・横浜市・東京23区を中心に住宅の庭・茶庭及び外構の造園・設計・施工を行っております。

和風・洋風にとらわれず、お客様のご希望やイメージから、その空間に合ったオリジナルな庭を環境に合わせて、ご一緒に考えさせていただきます。


青山造園ホームページ
http://aoyama-zouen.com

所在地
〒216-0015
神奈川県川崎市宮前区菅生3-29-11


お問い合わせ
TEL 044-977-0571

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR