fc2ブログ

社員の夏休みその2

箱根周辺の気になっていた場所へ足を運んでみました。
いくつか訪れた中で強羅公園の白雲洞茶苑は興味深い場所でした、露地の中に身体を清める浴槽のような場所が、これはいったいお茶の作法とどんな関係があるのか...
また3棟あるお茶室のうち三渓原富太郎氏が後から増築した対字斎は、窓からは大文字焼きで知られる明星ヶ岳をのを望む事ができます。他の場所にある三渓氏が建てたお茶室と似通った部分を見ることができました、三渓氏がどんなことを考え増築したのか?想像を掻き立てるられる見学になりました。

20220828190712c04.jpg


202208281907305b6.jpg


20220828190720f57.jpg

社員の夏休み

暑さから逃れるため長野へ避難。 
小学校の時に登った八ヶ岳の景色が忘れられず、久しぶりに登山してきました〜
途中までは晴れていたんですが登るにつれ霧であたりが真っ白に、なんだか幻想的でしたがお目当ての山頂からの景色は真っ白なにもで見えず...ですが道中の景色は最高でした。
苔や石といった庭に通ずる部分もあり、大自然をまえに感性が刺激された時間でした。

20220823212335534.jpg


20220823212351210.jpg


20220823211724169.jpg

お盆の花

皆様、夏の日差しが眩しいこの頃、いかがお過ごしでしょうか?
202208181951367e7.jpg

夏の馴染み深いお花を発見しました!
お手入れに伺ったお庭に咲いていたミソハギです。
ちょうどお盆の時期に小さ紅紫色の花が咲き、昔からお盆のお墓参りやお仏壇に使われて欠かせない供花ですね。
お庭に仏花が咲いているなんて、なんだか縁起がよくて羨ましく思いました。
旦那さんお手入れに呼んで頂きありがとうございます。

さて、お盆休みはなにをしょうかな〜笑

直ぐそこは山の中

今年の4月頃に当社で施工した流れの紹介です。
元々あったお庭に「水を流したい」っというご主人の要望から始まった工事でした。
202208032021163f6.jpg

完成後、水が流れる音は涼を感じさせてくれました、貼り付けたコケと相まって山の中で沢をの前に立っているような実感でした。
ご主人にも「ここだけ見ればどこかの秘境だね!」と言って喜んでいただけました。 

こんな機会を頂きありがとうございます、ご縁に感謝です。

他にも水を使ったお庭をHPに掲載してありますので、下のURLから是非ご覧下さい。

青山造園ホームページ
プロフィール

青山造園

Author:青山造園


青山造園のブログへようこそ!


青山造園について

川崎市・横浜市・東京23区を中心に住宅の庭・茶庭及び外構の造園・設計・施工を行っております。

和風・洋風にとらわれず、お客様のご希望やイメージから、その空間に合ったオリジナルな庭を環境に合わせて、ご一緒に考えさせていただきます。


青山造園ホームページ
http://aoyama-zouen.com

所在地
〒216-0015
神奈川県川崎市宮前区菅生3-29-11


お問い合わせ
TEL 044-977-0571

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR