事務所のリホーム
事務所をリホームしました!少しこだわったので、紹介させてもらいます。
まずは、壁です。今の住宅のスタンダードであるクロスを剥がし、馴染みの左官屋さんを呼んで〖珪藻土〗にしました。いわゆる呼吸する壁なので、湿気が少なくなりじめじめ感が和らぎます。また、アレルギーなどを引き起こすシックハウス症候群も、科学物質を含まない塗り壁なので大幅に改善されます。ちゃっかりと私たちも壁塗りを経験させてもらいました!!
続いては、床です。事務所は土足なので、今までは木目調のビニールでしたが、〖深草の洗出し〗に私たちで仕上げました。ちらした成形の石がポイントです。
最後に建具です。本棚と机を造ってもらいました。完全オーダーメードなので、多少のわがままも聞いてもらいました。やはり風格が違うというか、かっこいいです。
以上のリホームですが、すべて手仕事のぬくもりが伝わってくるような味のある仕上がりです。
どれも既製品ではないので、多少金額はかかりますが、本物(自然に近い物)の良さを再認識したリホームでした。

まずは、壁です。今の住宅のスタンダードであるクロスを剥がし、馴染みの左官屋さんを呼んで〖珪藻土〗にしました。いわゆる呼吸する壁なので、湿気が少なくなりじめじめ感が和らぎます。また、アレルギーなどを引き起こすシックハウス症候群も、科学物質を含まない塗り壁なので大幅に改善されます。ちゃっかりと私たちも壁塗りを経験させてもらいました!!
続いては、床です。事務所は土足なので、今までは木目調のビニールでしたが、〖深草の洗出し〗に私たちで仕上げました。ちらした成形の石がポイントです。
最後に建具です。本棚と机を造ってもらいました。完全オーダーメードなので、多少のわがままも聞いてもらいました。やはり風格が違うというか、かっこいいです。
以上のリホームですが、すべて手仕事のぬくもりが伝わってくるような味のある仕上がりです。
どれも既製品ではないので、多少金額はかかりますが、本物(自然に近い物)の良さを再認識したリホームでした。



