fc2ブログ

御簾垣

先日御簾垣を作らせて頂きました。
御簾(みす)とはすだれの事で、形状がすだれに似ていることから御簾垣と名前がついたそうです。 

202303312136290de.jpg


町でよく樹脂製の御簾垣をみかけます。
テカテカして色が統一された樹脂製とは違い、本物の竹は太さや色が違うものの、それがまた竹垣のに深い味わいをもたらしてくれます!
やはり自然素材で作るものはどこか暖かく、心和らぎますね〜

他にも竹垣の施工例がHPでご覧頂けます。
是非下のURLからご覧下さい。

青山造園ホームページ

材木について

青山造園がウッドフェンスなどで使用している木材について紹介したいと思います。
15335381350.jpeg

防腐剤が注入されている檜の板です。
この木材の良いところは長持ちすることだけではなく節がある事によって素朴で自然な雰囲気が出ているように見えます。
この木材をウッドフェンスなどに加工して使います
20220126053744ac8.jpeg

写真に写っているウッドフェンスの他にも様々な施工例が下のリンクから見れるのでぜひご覧下さい。
青山造園ホームページ 施工例

色々なウッドフェンス

弊社でよく施工しますウッドフェンス
カタログとかに載っているサイズが決められた物とは違い材木屋さんで買い、手作りで作っていくのでその現場ごとに合わせて加工して作ることができます。
今回は今まで作ったウッドフェンスを一部紹介していきます。
2021080423310681b.jpeg


20210804231702672.jpeg


20210817102243dcd.jpeg

写真以外にも弊社のホームページに施工例が載っていますのでぜひご覧下さい

青山造園ホームページ

小さいウッドフェンス

駐車場と玄関アプローチの仕切りにウッドフェンスを施工しました
普段、弊社では目隠しでウッドフェンスを施工する事が多いのですが、その時は1メートル以上の板でフェンスを作ることがほとんどです。今回はあくまで仕切りなので30センチ〜40センチと低く作りました!
檜の木材で作っているので自然素材の柔らかさと小さく可愛らしい感じに仕上りました👍
20210804121021fd8.jpeg

植栽ボックス

ワンポイントの所におすすめです

2022030403420163e.jpeg

使っている材料もフェンスと同じ、国産檜で長持ち

オリジナルなので形、大きさなどお好みにあわせてお作りします
プロフィール

青山造園

Author:青山造園


青山造園のブログへようこそ!


青山造園について

川崎市・横浜市・東京23区を中心に住宅の庭・茶庭及び外構の造園・設計・施工を行っております。

和風・洋風にとらわれず、お客様のご希望やイメージから、その空間に合ったオリジナルな庭を環境に合わせて、ご一緒に考えさせていただきます。


青山造園ホームページ
http://aoyama-zouen.com

所在地
〒216-0015
神奈川県川崎市宮前区菅生3-29-11


お問い合わせ
TEL 044-977-0571

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR